• 輪島塗オンラインショップ美器穂留都(みきほるつ)
  • 営業日時=輪島塗オンラインショップ美器穂留都(みきほるつ)
  • 輪島塗・販売/輪島塗オンラインショップ美器穂留都(みきほるつ)
  • 輪島塗オンラインショップ美器穂留都(みきほるつ)|輪島塗専門ショップサイト
  • 本ウェブサイト掲載の輪島塗について

輪島塗・漆 器 の修 理

なおしもん

 輪島塗をはじめ、漆器は修理をして使い続けることが可能です。

 お椀から座卓まで、お手持ちの輪島塗・漆器を新しくよみがえらせます。

お椀など小型漆器の修理、申し込み方法座卓など大型家具の修理、申し込み方法


修理をお受けできる漆器

お椀、重箱(お重・御重)、屠蘇器、お膳などの大きさの漆器、および座卓(漆塗り)の修理を承ります。

当サイトでは、お箸の修理は承っておりません。


漆器の修理とは

  • 輪島塗は傷ついたり、ひびが入ったり、割れて傷んでも修理をして使い続けることが出来ます。
  • 修理は、製造工程をさかのぼってやりなおし、必要な工程からし直す(塗りなおす)という作業になります。
  • 修理方法は主に「完全(全体)修理」と「部分修理」がありますが、いずれにしても塗面を研ぎ落とし、傷んだところを直し、多くは二辺地付け※注1より下地をし直し、中塗り等の工程を経て上塗りをして直す、ということをしています。下地のどの工程から修理をするかは個々の修理で異なります。
  • 輪島塗は、製造工程毎にしっかり作られているので、工程をさかのぼって作り直すことが可能です。
  • 輪島塗ではない他産地の漆器の修理も承ります。他産地の漆器の修理も、概ね輪島塗の技法に準じて修理致しますが、修理する漆器ごとに輪島の職人さんが最適な修理方法を判断して修理致します。
  • 漆器に沈金や蒔絵の加飾がある場合の修理は修理して塗りなおした後に、塗直し前に予め写し取っておいた図柄を、元の技法に近い沈金や蒔絵で加飾し図柄を復元します。

    ※注1 頁末の『輪島塗製造工程 概略』の「二辺地付け」をご参照ください。

完全修理と部分修理

  • 完全修理は、漆器全体の表面を概ね下地より研ぎ落として傷んだところを直し、全体を丸ごと塗りなおします。見た目は”新品同様”にはなります。
  • 部分修理では部分的に、概ね下地より表面の漆を研ぎ落として修理し、塗りなおします。塗りなおした箇所は修理跡が残ることが多いです。黒漆の塗直しでも、多少の色目は変わります。目立たない箇所の小さなキズや亀裂などは部分修理致します。
  • 修理は何度も修理をして使い続けることができるというわけでもなく、修理は3回までとも言われています。

修理が必要な場合とは

  • 漆器が割れた場合。⇒ 接合して修理が可能です。
  • 傷がついて中の木の部分が見えている場合。⇒ 傷から中の木水や水分がしみ込んでさらに漆器を痛めますので、修理が必要です。
  • 傷が木の部分に達していない場合でも、傷が小さいうちに直し、見栄えをよくするために修理をします。

    ***********

  • 修理に出された漆器を輪島のことばで「なおしもん」といいます。
  • 「なおしもん」は、もともと料亭など漆器が頻繁に使用される現場のためになされました。
  • 料亭や料理屋では、お椀などの漆器を何度も使い消耗が激しいので傷みやすくなります。直して使うことで経費が節約されました。
  • 個人で日常に使用する場合、丁寧にお使いいただければ、輪島塗は一生使うことの出来る漆器です。
  • 個人での使用の場合「消耗」というほどにはなりませんが、落としてひびが入ったり、キズがついた場合に直します。

修理の際に漆器のリフォーム(模様替え)ができます。


    〔リフォームの例〕
  • 修理して塗り直す際に、朱のお椀を黒塗りのお椀にするなど塗色を変えたり、塗りの仕上げ方を「塗りたて仕上げ」から「乾漆仕上げ」に変えたりすることができます。
  • 無地のお盆を塗りなおす際に、沈金や蒔絵でで絵柄を入れることも出来ます。
  • キズのついた漆器を乾漆仕上げにして、キズを目立たなくさせることも出来ます。(例えば座卓やお盆など)


お椀など小型漆器の修理、申し込み方法座卓など大型家具の修理、申し込み方法


輪島塗 製造工程概略

木地 ⇒ 木地固め ⇒ 木地磨き ⇒ 布着せ ⇒ 着せもの削り ⇒ 惣身付け ⇒ 惣身磨き ⇒ 一辺地付け ⇒ から研ぎ ⇒ 二辺地付け ※注1 ⇒ 二辺地研ぎ三辺地付け ⇒ 地研ぎ中塗り ⇒ 中塗り研ぎ ⇒ 小中塗り ⇒ 小中塗り研ぎ ⇒ 拭き上げ ⇒ 上塗り ⇒ 完成


  • 修理、及び塗り直しは、上記の製造工程に準じてなされます。本メールの説明で「下地」という場合、上記の製造工程の「一辺地付け」以降になります。「一辺地付け」以降のどの工程から塗直しになるかは、修理する漆器の状態によって異なります。
  • 沈金や蒔絵の加飾は、上塗り後に加飾します。


桜の挿絵・cherry blossoms

  • 能登・輪島塗 応援ページへ

  • サイト紹介
  • 輪島塗 糸目マグカップ
  • 輪島塗について
  • Gallery 輪島塗

輪島塗について

  • お問い合わせフォーム
  • お客様の声


  • 輪島塗の特注・オーダーメイド・セミオーダー
  • 名入れ(蒔絵)
  • 輪島塗・漆器の修理 (なおしもん)

商品一覧

贈り物・テーマ別で探す

ご予算で探す


  • 輪島塗の特注・オーダーメイド・セミオーダー
  • 名入れ(蒔絵)
  • 輪島塗・漆器の修理 (なおしもん)
美器穂留都(みきほるつ)のブログ/ブログ:輪島塗の風景
営業カレンダー

簡単カレンダー
簡単カレンダー


  ・・・定休日

■ 定休日 : 土曜・日曜・祝日・お盆・年末年始

■ 営業時間 : 10:00~17:00

※ メールとFAX:24時間受付 お返事は営業日になります


商品チェック履歴

SHOP INFORMATION