輪島塗 うぐいす蒔絵 ~ 鶯が山に帰る頃 ~

輪島塗 丸盆 8.5寸 干支・うぐいす蒔絵 外黒内溜(部分)
輪島塗 丸盆 8.5寸 うぐいす蒔絵 外黒内溜(部分)

3月も残すところ2日となりました。
鶯(うぐいす)も山へ帰るころでしょうか。

大阪でも梅の花が咲く頃、春の初めに「あっ、うぐいすが鳴いている!」と、以前は楽しんでいたものでしたが、この頃は鶯の声を聞かなくなりました。鶯がとまる木々が少なくなったのでしょう。

秋から春にかけて山から人里におりてくる鶯。
ほ~~、ほけきょっ ♪ のあの鳴き声は春だけで、冬は「じっ、じっ、じっ」とか「チャッ、チャッ、」とか、人知れず?鳴いているようです。

輪島塗 丸盆 8.5寸 干支・うぐいす蒔絵 外黒内溜
輪島塗 丸盆 8.5寸 うぐいす蒔絵 外黒内溜

今年は酉年(とりどし)ということで、酉(鶏)ではありませんがうぐいす蒔絵の丸盆を作ってみました。8.5寸の可愛い丸盆です。

とてもきれいな鶯になりました。

輪島塗 丸盆 8.5寸 干支・うぐいす蒔絵 外黒内溜(部分 その2)
輪島塗 丸盆 8.5寸 うぐいす蒔絵 外黒内溜(部分)

新聞を読みながらお茶を飲む時や、遊びに来てくれたお友達にお茶を出す時に使って楽しめたらと思い作りましたが、かわいいプレゼントにもなるのではと思っています。

干支の輪島塗干支の輪島塗・酉年/ とり・鶏・鳥

※ 1月中旬に干支のページのお知らせを予定しておりましたが、遅くなり申し訳ございませんでした。 m(_ _)m
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇◇◇輪島塗のギフト・贈り物◇◇◇
初節句の輪島塗還暦祝いの輪島塗結婚祝いの輪島塗
内祝い・引き出物の輪島塗家紋の輪島塗輪島塗の法事・粗供養
お正月の輪島塗クリスマスの輪島塗輪島塗の贈り物・ギフト

漆の色

色漆(いろうるし)

黒や朱の、漆のお椀。

しかし最初から、漆は黒色や朱色だった訳ではありません。

そして漆の色も、黒や朱だけではありません。

漆器の多くは黒や朱、本朱(ほんしゅ)、溜塗(ためぬり)といった色が多いですが、漆の色はそれら以外にも、ブルーや緑、黄土色などいろいろな色漆(いろうるし)が作られています。

漆はもともと、うるしの樹にきずをつけて採取した樹液です。きずから出てきたばかりの樹液は半透明な乳白色です。

そして採取した漆から大まかに不純物を取り除いたものが生漆(きうるし)です。最初はこんな感じです。↓↓↓

上の画像は、生漆が透明なプラスチックの中に入ったペーパーウェイトです。数年前に石川県輪島漆芸美術館のミュージアムショップから購入しました。

生漆に ⇒ 水酸化鉄を混ぜて ⇒ 黒色の漆に。

生漆に ⇒ 顔料を混ぜて ⇒ 色漆に。

・・・とこんな感じです。

もちろん現在、思い通りの色をすべて作れるという訳ではありません。思い通りの鮮やかな色が出せなかったり、真っ白な白色の漆など作れない色があったりと、まだまだ少しずつ研究されているようです。

『漆の色について』のページをリニューアルしました。以前のページに加筆、修正しています。

1.うるしの樹から採取した漆(うるし)が黒や朱、色漆になるまで。
2.主な色の種類。
3.そして、最近研究されたパール漆についても少し書きました。
4.色の違いがわかるよう、実際の漆器の画像も添えました。

漆の色について、色漆を使った漆器について興味を持って頂ければ嬉しいです。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇◇◇輪島塗のギフト・贈り物◇◇◇
初節句の輪島塗還暦祝いの輪島塗結婚祝いの輪島塗
内祝い・引き出物の輪島塗家紋の輪島塗輪島塗の法事・粗供養
お正月の輪島塗クリスマスの輪島塗輪島塗の贈り物・ギフト

2017年 あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

今年も干支にちなんだ輪島塗をご用意いたします。

ぐい呑みと8.5寸の丸盆です。

還暦祝いや初節句の内祝いに、ご自身の愉しみにお使いいただければ幸いです。

輪島塗 ぐい呑み 干支 鶏蒔絵 朱
輪島塗 ぐい呑み 干支 鶏蒔絵 朱
輪島塗 丸盆 8.5寸 うぐいす蒔絵  溜塗り
輪島塗 丸盆 8.5寸 うぐいす蒔絵  溜塗り

商品ページへのアップは遅れており、申し訳ございませんが、1月中旬頃になります。

アップ出来ましたら、またご案内致します。

*********

 

昨年は、菓子鉢と銘々皿におサルさんの蒔絵を描きました。

輪島塗 菓子鉢 申蒔絵↓↓↓
https://www.wajimanuri.jp/i/1428

輪島塗 銘々皿 干支 申蒔絵 ペア 黒/溜 〔5寸丸〕 紙箱入
https://www.wajimanuri.jp/i/1328

今年の鶏蒔絵やうぐいす蒔絵を、菓子鉢や銘々皿などに描くことも可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ。

本年もよろしくお願い申し上げます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇◇◇輪島塗のギフト・贈り物◇◇◇
初節句の輪島塗還暦祝いの輪島塗結婚祝いの輪島塗
内祝い・引き出物の輪島塗家紋の輪島塗輪島塗の法事・粗供養
お正月の輪島塗クリスマスの輪島塗輪島塗の贈り物・ギフト

輪島塗の吸物椀・・・2客揃えや単品で購入出来ます!

本ページでご紹介の商品は、美器穂留都での販売を終了しております。

輪島塗 吸物椀 扇面に水蒔絵
輪島塗 吸物椀 扇面に水蒔絵 

吸物椀の2客揃えと単品購入ページを作りました。

吸物椀、昔は大抵5客揃えでしたが、最近は家族の人数がすくなくなったりで、利用のされ方や愉しみ方がかわってきたようです。

輪島塗 吸物椀一覧ページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇◇◇輪島塗のギフト・贈り物◇◇◇
初節句の輪島塗還暦祝いの輪島塗結婚祝いの輪島塗
内祝い・引き出物の輪島塗家紋の輪島塗輪島塗の法事・粗供養
お正月の輪島塗クリスマスの輪島塗輪島塗の贈り物・ギフト

美器穂留都 オリジナル 糸目マグカップ

輪島の漆器店さんにお願いして普段使いのマグカップを作りました。
美器穂留都が始めて作った輪島塗の糸目マグカップです。
マグカップの形から考えましたので、木地からの制作となりました。

輪島塗 糸目マグカップ ペア (外黒内白/外朱内白)
外黒内白/外朱内白

シンプルで素直な感じのカップですが、サイズやシルエットの微妙な角度など色々考えて作りましたので、見た目のバランスもいい素敵なカップです。
カジュアルなシーンでお使い頂けるカップ、毎日使って頂ける”My カップ”をイメージしています。

輪島塗 糸目マグカップ ペア (総黒/総朱)
総黒/総朱
輪島塗 糸目マグカップ ペア (外溜内本朱/総本朱)
外溜内本朱/総本朱

色は現在6種類です。 ちょっと欲張って色々作りました。
商品詳細情報を購入ページに記載しています。
下の画像をクリックして購入ページで見てくださいね。
《輪島塗オンラインショップ美器穂留都》 の購入ページ

輪島塗 糸目マグカップ ペア (外黒内白/外朱内白) 輪島塗 糸目マグカップ ペア (総黒/総朱) 輪島塗 糸目マグカップ ペア (外溜内本朱/総本朱)

単品のページ

1923 輪島塗 糸目マグカップ 外黒内白 1924 輪島塗 糸目マグカップ 外朱内白 925 輪島塗 糸目マグカップ 総黒 1926 輪島塗 糸目マグカップ 総朱 1927 輪島塗 糸目マグカップ 外溜内本朱 1928 輪島塗 糸目マグカップ 総本朱
***********************************

ヤフー店 《輪島塗セレクトショップ美器穂留都》 の購入ページへは、こちらのマグカップのページから糸目マグカップのページへ飛んでくださいね。

***********************************

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇◇◇輪島塗のギフト・贈り物◇◇◇
初節句の輪島塗還暦祝いの輪島塗結婚祝いの輪島塗
内祝い・引き出物の輪島塗家紋の輪島塗輪島塗の法事・粗供養
お正月の輪島塗クリスマスの輪島塗輪島塗の贈り物・ギフト