輪島塗 夫婦椀 汁椀 家紋沈金 1対 桐箱入り (お椀)

家紋の沈金を入れるだけで汁椀が引き締まり、さらに風格が出てきます。家紋の意匠の美しさが漆の塗面で金色に映え、輪島塗のお椀をより美しく見せます。御長寿祝い等、お家の大切なお祝いに喜ばれます。
赤いお椀が男性用!?
昔から、総朱が男性用、外黒内朱が女性用といわれています。「えっ、赤い方が女性用では?」と思われるかたも多いのではないでしょうか。
理由は定かではありませんが、あかいほう(朱)が”色の位”が高いということで男性用になったとも言われます。ほかには、もともと神社やお寺で使われいたのが朱であり、夫婦椀として作るときに朱と外黒内朱の2色にし、朱の方を男性用として作ったという話や、また、赤い漆を作る材料が貴重だったからという話もあります。
そうは言っても今では、皆さんご自由にお好きな色を使われているのが現状です。外黒内朱のお椀を二つ揃えて夫婦椀として使われる方もいらっしゃいます。どうぞお好きな色のお椀をご利用くださいませ。
-
輪島塗 夫婦椀 汁椀 家紋沈金 朱
-
輪島塗 夫婦椀 汁椀 家紋沈金 外黒内朱
お椀の外側が黒で内側が朱なので外黒内朱(そとくろうちしゅ)といいます。