• 輪島塗オンラインショップ美器穂留都(みきほるつ)
  • 営業日時=輪島塗オンラインショップ美器穂留都(みきほるつ)
  • 輪島塗・販売/輪島塗オンラインショップ美器穂留都(みきほるつ)
  • 輪島塗オンラインショップ美器穂留都(みきほるつ)-輪島塗の専門ショップサイト-
本 ウェブ サ イ ト 掲 載 の 輪 島 塗 に つ い て
本ウェブサイトでは、「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」(=伝産法)にある輪島塗の要件を満たした商品を 『輪島塗』 と記載し、掲載・販売しております。さらに「輪島塗」として掲載された商品は、加飾を含め124工程あるとも言われる 輪島塗の伝統技術に忠実に作られています。伝産法 〔通商産業省告示第172号(昭和50年5月10日)の内容〕 の詳細は⇒ 輪島塗とは
  • 本ウェブサイト掲載の輪島塗について
季節の中の輪島塗
輪島塗-桜の季節

輪島塗 夫婦椀 みのり (総朱塗/総黒塗)紙箱入


輪島塗 夫婦椀 みのり(総朱塗/総黒塗)紙箱入

手のひらに包み ~ こころもほっこり ~ 和みのひととき


日々の歩みが実りますように。

小さな歩みが確かな実りに繋がりますように。

朝に夕に、そんな願いをこめた夫婦椀です。

* * * * *

塗りのきれいなお椀です。

お椀表面への映り込みがシャープです。

手に取ってみても眺めても、上品さが伝わってきます。

口あたりの柔らかさからもお椀の美しさを感じて頂ける、そんなお椀です。

* * * * *

本ページは紙箱入りの購入ページです。贈答用にお使い頂けるきれいな紙箱です。
桐箱入りの購入ページもご用意致しております。
総黒塗と総朱塗、それぞれ単品でのご購入も可能です。

※ 「輪島塗 夫婦椀 みのり」は2020年11月17日新掲載の形状とサイズの新しい汁椀です。


■Gallery
  • 輪島塗 夫婦椀 みのり(総朱塗/総黒塗)紙箱入
  • 輪島塗 夫婦椀 みのり(総黒塗のお椀)
  • 輪島塗 夫婦椀 みのり(総朱塗のお椀)
  • 輪島塗 夫婦椀 みのり(総朱塗のお椀)<br><a href="/i/1030shu">総朱塗のお椀の単品での購入ページ</a>
  • 輪島塗 夫婦椀 みのり(総黒塗のお椀)<br><a href="/i/1030kuro">総黒塗のお椀の単品での購入ページ</a>
  • 輪島塗 夫婦椀 みのり(総朱塗のお椀)部分
  • 輪島塗 夫婦椀 みのり(総黒塗のお椀)部分
  • <p>輪島塗 夫婦椀 みのり(総朱塗/総黒塗)紙箱入<br></p><br><br><div align="center"><p class="hako_annai">贈答用にもお使い頂けるきれいな紙箱です。</p><img src="/img/box/minori_meoto_kami.jpeg" alt="輪島塗 夫婦椀 みのり(総朱塗/総黒塗)紙箱入の紙箱" width="100%"><br><br><p class="hako">このページは紙箱入りの購入ページです。<br>桐箱入りをご希望の際は <a href="/i/1030">桐箱入りのページ</a> からご購入くださいませ。</p><br></div><br><table width="100%" class="haba3" border="0" cellpadding="0"><tbody><tr><td align="center"><a href="/i/1030"><img src="https://www.wajimanuri.jp/img/640/1030_page_e_kiri.jpg" alt="輪島塗 夫婦椀 みのり 総朱/総黒 桐箱入りのページへ" width="96%">桐箱入・夫婦椀 みのり</a> </td><td align="center"><a href="/i/1030shu"><img src="https://www.wajimanuri.jp/img/640/1030shu_page_e.jpg" alt="輪島塗 汁椀 みのり 総朱-単品購入ページへ" width="96%">総朱の汁椀 みのり</a> </td><td width="10px"> </td><td align="center"><a href="/i/1030kuro"><img src="https://www.wajimanuri.jp/img/640/1030kuro_page_e.jpg" alt="輪島塗 汁椀 みのり 総黒-単品購入ページへ" width="96%">総黒の汁椀 みのり</a> </td><td width="10px"> </td></tr></tbody></table><br><br>
■商品情報・仕様
項目名詳細
商品コード1030a
塗の色総朱塗/総黒塗
加飾なし(無地)
サイズ
size
径11.3×6.5 cm
φ11.3×h6.5 cm
原材料天然漆、天然木(ミズメサクラ)
塗り方塗り立て仕上げ
箱の種類紙箱
入り数1対
お届け時期の目安ご注文後約10日で発送
(休業日を除く)

只今在庫有
お届け目安:受注後約10日

(確認日:2023年3月11日)

★お急ぎの場合はお問い合わせ下さいませ。
《問い合わせ先》 TEL:06-6152-0160
(電話の受付:営業日の10:00~17:00)


お問い合せフォーム

【商品名】 輪島塗 夫婦椀 みのり (総朱塗/総黒塗)紙箱入

税抜価格  36,000円 (税込 39,600円)
NEW
数量:

輪島塗 汁椀一覧 (単品購入・紙箱入)

輪島塗 変わり椀

贈り物・テーマ別で選ぶ輪島塗

  • 還暦祝い・金婚式・退職祝いの輪島塗
  •  初節句と初節句の内祝いの輪島塗
  • 輪島塗の内祝い・引出物
  • 結婚祝いの輪島塗
  • ギフト・贈り物の輪島塗
  • 法事・粗供養の輪島塗
  • 輪島塗 茶道のお道具
  • お正月の輪島塗
  • 干支の輪島塗
  • クリスマスの輪島塗・輪島塗のテーブルウェア
  • クリスタル蒔絵 輪島塗

受注生産について

輪島塗は、もともと受注生産が基本です。通常、完成品として置いている在庫はわずかです。大概は、中塗りの段階、あるいは仕上げの直前の段階や、加飾だけを残した状態で待機させています。ご注文毎に生産、あるいは仕上げを行ない完成させた輪島塗をお届けいたしております。製造過程のどの段階で待機させておくかは商品毎に異なりますので、ご注文からお届けの期間も、商品毎に異なります。お届け期間については、各商品ページに掲載の「商品情報・仕様」の”お届け時期の目安”をご参照下さい。

「商品情報・仕様」の枠下に赤茶の文字で「★受注生産になります。」と記載している商品は、「受注生産商品」になります。
「受注生産商品」はご注文毎に、木地の形成から製造いたします。


受注生産商品のご案内

参考ブログ記事:輪島塗のお正月用品 (Blog 輪島塗の風景 2017年9月記事)
※ 輪島塗の製造に時間が掛かることをブログで紹介しています。



輪島塗伝統の124工程 確かな品質の輪島塗をお届けいたします

輪島塗の製造工程は、木地作りから下塗り、上塗り、沈金や蒔絵の加飾に至るまで、すべてを合わせると124工程とも言われています。
本ウェブサイト輪島塗オンラインショップ 美器穂留都(みきほるつ)で取り扱っている輪島塗はすべて、「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」で定められた輪島塗の要件を満たしております。
また、124工程とも言われる輪島塗製造の各工程を手を抜かずに仕上げられております。伝統の技を忠実に伝える、輪島塗を愛する人々によって作られた、輪島塗を愛する人々のための輪島塗です。
本物志向、正統派のための輪島塗として、自信を持ってご提供させていただいております。

輪島塗の製造工程 御重の木地の製造工程輪島塗の製造工程 布着せした椀木地輪島塗の製造工程 下地輪島塗の製造工程 沈金

桜の挿絵・cherry blossoms


★ 掲載商品の写真の色は、お使いのパソコンの環境によって実際と異なる場合があります。
  • サイト紹介
  • 輪島塗について

輪島塗について

【動画】輪島塗の紹介【Video】about Urushi Art Wajimanuri
  • お問い合わせフォーム
  • お客様の声
* * * * *

* * * * *
  • 輪島塗の特注・オーダーメイド・セミオーダー
  • 名入れ(蒔絵)
  • 輪島塗・漆器の修理 (なおしもん)

商品一覧

贈り物・テーマ別で探す

ご予算で探す

* * * * *
  • 輪島塗の特注・オーダーメイド・セミオーダー
  • 名入れ(蒔絵)
  • 輪島塗・漆器の修理 (なおしもん)
美器穂留都(みきほるつ)のブログ/ブログ:輪島塗の風景
営業カレンダー

簡単カレンダー
簡単カレンダー


  ・・・定休日

■ 定休日 : 土曜・日曜・祝日・お盆・年末年始

■ 営業時間 : 10:00~17:00

※ メールとFAX:24時間受付 お返事は営業日になります


商品チェック履歴
  • 最近チェックした商品はありません。

SHOP INFORMATION