・家紋入の吸物椀、煮物椀、点心盆など、特注での製作が可能です。
・掲載商品の重箱や広蓋、進物盆(切手盆)の家紋のサイズや数(御重の場合)はご希望に応じて変更できます。
・特注や掲載品の家紋のサイズ等の変更をご希望の場合はご希望内容をご相談ください。お見積もりいたします。
・掲載商品の兜は「拭き返し」の部分に家紋が入ります。
ご希望に応じて家紋重をお作りすることが出来ます。
家紋重(家紋の重箱)の価格は、
(1)家紋を入れる加飾 ・・・ (沈金、研き蒔絵、高蒔絵)
(2)家紋の大きさ ・・・ (3寸、3.5寸・・・・など)
(3)家紋の数 ・・・ (蓋に入れる、蓋と御重の側面に入れるなど。)
加飾の方法、家紋のサイズや数で異なります。
「沈金家紋重の家紋を蓋だけにつけて側面の家紋入れない」とか、「御重の側面にも蒔絵の家紋を入れる」といった本サイト掲載の家紋重以外の家紋重をご希望の場合は、ご相談ください。お見積もりを致します。
受注生産になっております。家紋の重箱(御重)のお届けには受注後約1ヶ月掛かります。
お正月に間に合わせるためには、前年の11月末日までにご注文くださいませ。
進物盆(切手盆)のサイズ、色、家紋の加飾の方法、家紋のサイズをお好みの仕様でお作りできます。
【お選びいただける項目】
1.進物盆(切手盆)のサイズ
2.進物盆(切手盆)の色・・・黒、溜塗りなど。
3.家紋の加飾の方法・・・沈金、もしくは蒔絵
4.家紋の大きさ・・・※進物盆(切手盆)のサイズによって家紋のサイズも制限を受けます。
【セミオーダーの価格について】
ご希望内容により価格が異なってきます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
お見積もりをお出しいたします。
■■■ お問い合わせ先 ■■■
輪島塗の美器穂留都
TEL:06-69152-0160
mail:holz@wajimanuri.jp
受注生産について 輪島塗は、もともと受注生産が基本です。通常、完成品として置いている在庫はわずかです。大概は、中塗りの段階、あるいは仕上げの直前の段階や、加飾だけを残した状態で待機させています。ご注文毎に生産、あるいは仕上げを行ない完成させた輪島塗をお届けいたしております。製造過程のどの段階で待機させておくかは商品毎に異なりますので、ご注文からお届けの期間も、商品毎に異なります。お届け期間については、各商品ページに掲載の「商品情報・仕様」の”お届け時期の目安”をご参照下さい。 |