2020年 干支のぐい呑み 子蒔絵

今年の干支 子(ね)のぐい呑みのご案内です。
形と色の異なる二種類のぐい呑みに、それぞれ同じ絵柄のねずみを描きました。


まずは朱のぐい呑みの紹介です。形は「端反り(ハゾリ)」です。

輪島塗 ぐい呑み 干支・子蒔絵 朱(端反り大形) 桐箱入り

輪島塗 ぐい呑み 干支・子蒔絵 朱(端反り大形) 桐箱入り

ねずみの姿のラインがふくよかで、おおらかです。
添えられた稲穂とねずみとのボリュームのバランスも心地いいです。。

朱塗に金蒔絵がとてもおめでたい、寿ぎの雰囲気になっています。
品の良い空気感とくつろぎを与えてくれるぐい呑みです。

桐箱入り紙箱入りをご用意しております。

輪島塗 ぐい呑み 干支・子蒔絵 朱(端反り大形) 桐箱入り

ぐい呑みの形状は、「ハゾリ形(端反り大形)」です。
飲み口が外側に開いていますので、ぐい呑みの中に描かれた子(ね)蒔絵を眺め易くなっています。

横からのシルエット。端反り形です。

輪島塗 ぐい呑み 朱 端反り大形 (横からのシルエット)
径 8.1 × 高さ 4.9 cm


*****************************************************************

次は溜塗(ためぬり)のぐい呑みのです。形は丸い「丸大形」です。

輪島塗 ぐい呑み 干支・ 子蒔絵 溜塗り(丸大形) 桐箱入り

輪島塗 ぐい呑み 干支・ 子蒔絵 溜塗り(丸大形) 桐箱入り

溜塗りは、朱に比べると色が濃くなりますのでやや引き締まった感じになりますが、黒ほどではなく、ほどよい優しさがあります。

また、溜塗り特有の透明感があります。

背景の漆の色が異なると、同じ蒔絵柄も雰囲気が変わりますね。

こちらも 桐箱入り紙箱入りをご用意しております。

輪島塗 ぐい呑み 干支・ 子蒔絵 溜塗り(丸大形) 桐箱入り
輪島塗 ぐい呑み 干支・ 子蒔絵 溜塗り(丸大形) 桐箱入り

横からのシルエット。丸大形です。

輪島塗 ぐい呑み 溜塗り 丸大形 (横からのシルエット)
径 7.3 × 高さ 4.6 cm

干支のぐい呑みは還暦祝いや御誕生日のプレゼントにお使い頂いております。

今年の干支のほか、
《 溜塗り・丸大形》のぐい呑みに干支十二支を蒔絵で描きご紹介しています。
下の画像をクリックして、ご自身の干支を探してみてください。
どんな風に描かれているでしょうか。

輪島塗 ぐい呑み 干支シリーズ - 溜塗り・丸大形


《朱塗り・端反り大形》のぐい呑みでは、子(ね)と亥(い)の蒔絵のみご紹介しておりますが、上の溜塗りに描かれた干支を描くことも可能です。

輪島塗 ぐい呑み 干支シリーズ - 朱塗り・端反り形


今年が良き一年でありますように!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇◇◇輪島塗のギフト・贈り物◇◇◇
初節句の輪島塗 ・ 還暦祝いの輪島塗 ・ 結婚祝いの輪島塗
内祝い・引き出物の輪島塗 ・ 家紋の輪島塗 ・ 輪島塗の法事・粗供養
お正月の輪島塗 ・ クリスマスの輪島塗 ・ 輪島塗の贈り物・ギフト
干支の輪島塗

干支・亥蒔絵 輪島塗 ぐい呑み

輪島塗 ぐい呑み 干支・ 亥蒔絵 溜塗り(丸大形)・・蒔絵部分
輪島塗 ぐい呑み 干支・ 亥蒔絵 溜塗り(丸大形)・・蒔絵部分

イノシシというと、「猪突猛進」という言葉が浮かびますが、穏やかな可愛いイノシシもいいですね。
南天が添えられて、情緒があります。

 

輪島塗 ぐい呑み 干支・ 亥蒔絵 溜塗り(丸大形)
輪島塗 ぐい呑み 干支・ 亥蒔絵 溜塗り(丸大形)

落ち着いた溜塗りに、亥蒔絵がしっくり収まっています。

輪島塗 ぐい呑み 干支・ 亥蒔絵 溜塗り(丸大形)

 

輪島塗 ぐい呑み 干支・ 亥蒔絵 溜塗り(丸大形)・・・横からのシルエット
輪島塗 ぐい呑み 干支・ 亥蒔絵 溜塗り(丸大形)・・・横からのシルエット

安定感のある形状です。

 
 

輪島塗 ぐい呑み 干支・亥蒔絵 朱(端反り大形)
輪島塗 ぐい呑み 干支・亥蒔絵 朱(端反り大形)

こちらは、イノシシの蒔絵がもっとよく見えるように、飲み口の広い端反りのぐい呑みに亥蒔絵を描きました。

輪島塗 ぐい呑み 干支・亥蒔絵 朱(端反り大形)

 

輪島塗 ぐい呑み 干支・亥蒔絵 朱(端反り大形)・・蒔絵部分
輪島塗 ぐい呑み 干支・亥蒔絵 朱(端反り大形)・・蒔絵部分

ぐい呑みの塗り色も朱に変えてみました。朱を背景にすると、雰囲気も一層、可愛いさが増しました。

 

輪島塗 ぐい呑み 干支・亥蒔絵 朱(端反り大形)・・蒔絵部分
輪島塗 ぐい呑み 干支・亥蒔絵 朱(端反り大形)・・蒔絵部分

ちょっと、茶目っ気が出てきたように感じられます。

 

輪島塗 ぐい呑み 干支・亥蒔絵 朱(端反り大形)・・横からのシルエット
輪島塗 ぐい呑み 干支・亥蒔絵 朱(端反り大形)・・横からのシルエット

横からのシルエットは、こんな感じです。

 
 
干支の輪島塗 2019年
 ▲ 輪島塗オンラインショップ美器穂留都の干支のページ

 
美器穂留都・ヤフー店の干支ページはこちら
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 

輪島塗のお正月用品 ~ 屠蘇器・御重・吸物椀など


輪島塗は製造に時間が掛かります~♪

輪島塗 屠蘇器 松島蒔絵

 

今日は十五夜。大阪もさわやかな秋を迎えています。

この時季、お正月の話は気が早いように思えますが、輪島塗は製作に時間が掛かります。お正月の輪島塗は、早めにお問い合わせくださいね。

輪島塗 御重 扇面に水蒔絵

本ページの後半に、お正月の輪島塗をご紹介しております。

* * * * * * * * * *

もともと輪島塗の製作は時間が掛かりますが、時代の変化の中で、屠蘇器や御重、吸物椀といった商品は、ご注文からお届けまでに、最近は益々時間を要するようになりました。

輪島塗のオンラインショップを開設した12年前、松島蒔絵(まつしままきえ)や扇面に水蒔絵(せんめんにみずまきえ)の屠蘇器や御重を「11月末日までのお申込で年内お届け可能」と表示することができました。

製造に時間が掛かる輪島塗ですが、少しでも早くお届けするため、屠蘇器や御重であっても11月中にお申込いただければ最短距離で完成品ができるよう、以前は十分な体制を整えることができました。

輪島塗製造に従事する人が減ったり、木地の調達に時間が掛かったり・・・と、時代の様々な変化の中で、現在、輪島塗の製造が置かれている状況が変わりつつあります。残念ですが、最近は以前のような生産体制がだんだん難しくなってきました。

今でもタイミングが良ければ、屠蘇器や御重でも11月末日までで間に合う場合もありますが、「必ず大丈夫」という訳には参りません。

早めのお問い合わせをお願いいたします。m(_ _)m

* * * * * * * * * *

今の状況なりに季節感に沿った供給スタイルはないかと考えますが、思いあぐねているいうちに・・・いずれ、

製作に時間の掛かる屠蘇器や御重のことを初秋に考え、先々の季節に思いを馳せることも、ひとつの季節感になるのかもしれません。

・・・ともあれ、お正月にまだ間に合う商品も沢山ございます。屠蘇器、御重も現時点では大丈夫です。

まだ秋ですが、”ちょっと気を早く”してくださいね。

お早めのお問い合わせをお待ち致しております。

 

輪島塗の屠蘇器輪島塗の屠蘇器

* * * * * * * * * *

輪島塗の重箱輪島塗の重箱

* * * * * * * * * *

輪島塗のぐい呑み輪島塗の家紋重

* * * * * * * * * *

輪島塗のぐい呑み

* * * * * * * * * *

輪島塗の雑煮椀輪島塗の雑煮椀

* * * * * * * * * *

輪島塗の吸物椀輪島塗の吸物椀

* * * * * * * * * *

輪島塗の煮物椀輪島塗の煮物椀

* * * * * * * * * *

輪島塗の点心盆輪島塗の点心盆

* * * * * * * * * *

輪島塗の銘々皿・小皿輪島塗の銘々皿

* * * * * * * * * *

輪島塗の菓子鉢/ 菓子器輪島塗の茶托

* * * * * * * * * *

輪島塗の菓子鉢輪島塗の菓子鉢

* * * * * * * * * *

輪島塗の花器輪島塗の花器

* * * * * * * * * *

干支(えと)の輪島塗干支(えと)の輪島塗

来年の干支、戌(いぬ)の輪島塗を只今準備しております。
掲載後にブログでご紹介いたします。

* * * * * * * * * *

 

  • 今年1月から、屠蘇器や御重、吸物椀などの一部の商品を受注生産に致しました。
  • 受注生産は季節にかかわらず、年中受け付けております。

◎ 輪島塗の製造状況に関する本ページの記事は、美器穂留都が取り扱うサイト掲載商品についての記述になります。

お正月の輪島塗・迎春・漆で迎える新年▲ 輪島塗オンラインショップ美器穂留都のお正月ページ


美器穂留都・ヤフー店のお正月ページはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇◇◇輪島塗のギフト・贈り物◇◇◇
初節句の輪島塗還暦祝いの輪島塗結婚祝いの輪島塗
内祝い・引き出物の輪島塗家紋の輪島塗輪島塗の法事・粗供養
お正月の輪島塗クリスマスの輪島塗輪島塗の贈り物・ギフト

輪島塗 うぐいす蒔絵 ~ 鶯が山に帰る頃 ~

輪島塗 丸盆 8.5寸 干支・うぐいす蒔絵 外黒内溜(部分)
輪島塗 丸盆 8.5寸 うぐいす蒔絵 外黒内溜(部分)

3月も残すところ2日となりました。
鶯(うぐいす)も山へ帰るころでしょうか。

大阪でも梅の花が咲く頃、春の初めに「あっ、うぐいすが鳴いている!」と、以前は楽しんでいたものでしたが、この頃は鶯の声を聞かなくなりました。鶯がとまる木々が少なくなったのでしょう。

秋から春にかけて山から人里におりてくる鶯。
ほ~~、ほけきょっ ♪ のあの鳴き声は春だけで、冬は「じっ、じっ、じっ」とか「チャッ、チャッ、」とか、人知れず?鳴いているようです。

輪島塗 丸盆 8.5寸 干支・うぐいす蒔絵 外黒内溜
輪島塗 丸盆 8.5寸 うぐいす蒔絵 外黒内溜

今年は酉年(とりどし)ということで、酉(鶏)ではありませんがうぐいす蒔絵の丸盆を作ってみました。8.5寸の可愛い丸盆です。

とてもきれいな鶯になりました。

輪島塗 丸盆 8.5寸 干支・うぐいす蒔絵 外黒内溜(部分 その2)
輪島塗 丸盆 8.5寸 うぐいす蒔絵 外黒内溜(部分)

新聞を読みながらお茶を飲む時や、遊びに来てくれたお友達にお茶を出す時に使って楽しめたらと思い作りましたが、かわいいプレゼントにもなるのではと思っています。

干支の輪島塗干支の輪島塗・酉年/ とり・鶏・鳥

※ 1月中旬に干支のページのお知らせを予定しておりましたが、遅くなり申し訳ございませんでした。 m(_ _)m
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇◇◇輪島塗のギフト・贈り物◇◇◇
初節句の輪島塗還暦祝いの輪島塗結婚祝いの輪島塗
内祝い・引き出物の輪島塗家紋の輪島塗輪島塗の法事・粗供養
お正月の輪島塗クリスマスの輪島塗輪島塗の贈り物・ギフト

2017年 あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

今年も干支にちなんだ輪島塗をご用意いたします。

ぐい呑みと8.5寸の丸盆です。

還暦祝いや初節句の内祝いに、ご自身の愉しみにお使いいただければ幸いです。

輪島塗 ぐい呑み 干支 鶏蒔絵 朱
輪島塗 ぐい呑み 干支 鶏蒔絵 朱

輪島塗 丸盆 8.5寸 うぐいす蒔絵  溜塗り
輪島塗 丸盆 8.5寸 うぐいす蒔絵  溜塗り

商品ページへのアップは遅れており、申し訳ございませんが、1月中旬頃になります。

アップ出来ましたら、またご案内致します。

*********

 

昨年は、菓子鉢と銘々皿におサルさんの蒔絵を描きました。

輪島塗 菓子鉢 申蒔絵↓↓↓
https://www.wajimanuri.jp/i/1428

輪島塗 銘々皿 干支 申蒔絵 ペア 黒/溜 〔5寸丸〕 紙箱入
https://www.wajimanuri.jp/i/1328

今年の鶏蒔絵やうぐいす蒔絵を、菓子鉢や銘々皿などに描くことも可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ。

本年もよろしくお願い申し上げます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇◇◇輪島塗のギフト・贈り物◇◇◇
初節句の輪島塗還暦祝いの輪島塗結婚祝いの輪島塗
内祝い・引き出物の輪島塗家紋の輪島塗輪島塗の法事・粗供養
お正月の輪島塗クリスマスの輪島塗輪島塗の贈り物・ギフト